原子のX2015.04.19 15:00機械論的な自然観においては、あらゆる事象に因果系列を充当して考える思考形式、おおよそ非常に厳しい懐疑論の世界に飛び込まない限りは、近代的な多くの人が当然に抱いているであろう信念に立脚すれば、全ての事象は因果論的に必然的に生じます。少なくとも私たちが認識する世界においては、万物には...
裏・旅に持っていきたい音楽2013.11.04 15:00「旅に持っていきたい音楽」記事はいかがだったろうか。実は、(検閲により削除)。今号の校正作業時に、私が担当の「旅に持っていきたい音楽」記事に寄せられたパスカル員のコメントは「マニアック過ぎない?」、「知ってるのがないと読む気がおきない」などなど。そのため、(検閲により削除)。しか...
映画「真珠の耳飾りの少女」における絵画の謎 2013.07.21 15:00世界は謎で満ちている。ミステリというある意味ただの「謎解き」という形態だけで小説の一ジャンルが作り出されるのだ、いかに世界は謎のネタに溢れているかという話である。そんな中で、「絵画」というものは基本的に謎で満ちている。なぜなら芸術家はその絵画しか語る手段を持たないからである。後世...
「PSYCHO-PASS」の哲学用語解説 2013.04.22 15:00今季アニメで視聴者の多くの話題をさらっているのはやはり「PSYCHO-PASS」でしょう。今回このコラムでは「PSYCHO-PASS」で世界を揺るがす犯人役として登場する槙島聖護の語りの中から普段聞きなれない哲学的な用語について解説していきたいと思います。アニメを日頃から全く見な...