しかしそもそも論として、私たちはなぜ美少女を「かわいい」と思うのでしょうか?
なぜ我々にそのような感情が備わっているのでしょうか?
心理学の分野では、様々な方向から感情についての研究がされています。今回は、その中でも少々特殊で、変わったものの見方をする「進化心理学」という分野から、その理由を考えてみようと思います。
例えば、恐怖の感情について考えてみましょう。恐怖は、自分の身に危険が迫っている状況をいち早く察知するのに一役買っています。身震いや冷や汗に代表されるように、しばしば生理的現象を伴うこともあります。この感情があることで、恐怖の感情を持たない人に比べればより上手く危険を察知し、回避することが可能なはずです。恐怖の感情を持たない人は、淘汰されてしまい次世代へと子孫を残すことができないため、恐怖の感情を持つ人が大多数を占めることになります。
すなわち、この淘汰の過程を何世代にもわたって繰り返していく中で、我々が今現在もつ様々な感情は、我々(より厳密には我々の遺伝子)が自分の子孫を残すのに何らかの形で優位性を与えているはずです。この進化論の観点から人間に備わっている感情についてアプローチするのが「進化心理学」です。
さて、ではなぜ私たちは美少女、もとい整った顔立ちをしている人に対して「かわいい」と感じるでしょうか。なぜこのような好意的感情を顔立ちに対して惹起するのでしょうか。
まず1つの簡単に思いつく理由としては、整った顔立ちでいることが社会的に有利に働く場面が多いからです。
これは直感的にもあてはまることはあるかもしれませんが、このことを私たちが知っているからこそ、自分の子孫に整った顔立ちを受け継いでいくことが将来世代が他者に対して有利になるということを遺伝子が「知っている」からこそ、「美人から好かれたい」と本能的に思うのではないでしょうか。
2つ目の理由としては、私たちが整った顔立ちだと感じるのは、その顔が生存上有利だというサインを読み取っているのではないかという考え方です。私たちが好むような顔の特徴としては、対称性や平均性があげられます。
対称性は、遺伝的・環境的な変化に対してその人がどれだけ安定しているかを示していて、例えば健康さや病気などへの抵抗力の優良さの指標になります。平均的な顔立ちであることは、バランスに優れた様々な性質を兼ね備えていることの証左になるため、遺伝的多様性に豊富であり、様々な脅威に対して頑強であることを表しているともいえます。
実はこの2つの理由は独立したものではありません。整った顔立ちであることが生存的に有利であるからこそ、人はその人に対して社会的に優遇してアピールするのです。しかし、私たちは直接的には、すなわち、私たちの心情としては「より多く子孫を残そう」と思って行動しているわけではなくて、「美人から好かれたい」から行動しているのだ、と多くの人は思うでしょう。
実際、これは非意識下のプロセスであって、私たちが直接意識することはありません。しかし、この「美人から好かれたい」という感情が起こるのは、遺伝的に組み込まれた非意識下の「より多く子孫を残そう」という生存戦略の表出なのです。
自分がどのパートナーを選べば最も子孫を安定して残すことができるかは、様々な情報を勘案して推察されます。その手掛かりの1つとして「顔立ち」が指標として利用され、それが故に、健康さや脅威に対する頑強さを表す対称的・平均的な人の顔を整った顔立ちと感じ、その人に好意的な感情を抱くのです。
しかし、今までの理論を総合して、優れた容姿であることが適応度を高め自分の子孫を残すのにより有利な特徴であるとするならば、自然淘汰の理論に乗っ取ると、何世代もの進化を得た現在の我々は美男美女しかいない、となるはずです。いわゆる「整っていない」顔立ちの人は淘汰されて、子孫を残すことができないからです。
しかしながらそれではあまりに救いようがありませんし、現実問題、その結論には疑問を呈する人が多いはずです。私自身、自分がとてもイケメンだとは思えませんし。
このことに関しては諸説ありますが、個人的に最も共感を覚えたのは、我々の顔立ちが様々であるのは、アイドルのような相手と、子孫を残すことに直結する配偶者では、選好が異なるという話です。
「付き合いたいとは思うけど、結婚したいとは思わない」という経験はないでしょうか。
この言葉は、まさに人の短期的パートナーの選好と長期的なパートナーがの選好が異なることを端的に表していると思います。人は配偶者のような自分が長期的な関係を築きたいと思う相手に対しては、短期的、あるいはアイドルのような対象に比較すると、容姿をそこまで重視しないという実験結果があります。
人は、自分の子孫に有利な容姿を遺伝させたいと思う一方で、彼らが健康にかつ十分なスキルを持って成長することを望みます。すなわち、整った顔立ちを好む一方で、子孫への保護・投資を充分に行えるような体格・性格・財産・社会的地位など、様々なことを勘案するのです。
この結果、必ずしも整った顔立ちの相手を長期的なパートナーとして選択するとは限らず、様々な顔立ちの人がいるのではないでしょうか。
私たちが美少女を美少女と思うのは、私たちの生存戦略の1つでありました。それは、私たちの進化の過程で非常に大きな役割を果たしています。それでは、近年の「2次元ブーム」がなぜ起こっているのかに対するヒントを与えてくれるかもしれません。
なぜ「2次元の」美少女に惹かれるのか。次はそれを考えてみるのも面白いかもしれませんね。
0コメント