こんにちは!
今日は3月31日、「多くの人にとっての切ない旅立ちや別れの日」ということで、毎年思い出してしまうエモい曲を紹介します。
『harmonized finale』UNISON SQUARE GARDEN
タイバニで有名なユニゾンの曲です。
harmonized finaleって訳すと、「第円団」とか「いい感じのラスト」とかそんな感じかな?
で、なんで曲の何が印象に残るかと考えてみると、メロディーへの詩の乗せ方とタイミングかなと。
ずっと続けばいいな けど 終わりが近づいてるのもわかるよ
さようなら さようなら ここからまた始まってく
っていうようなしんみりした言葉を、ベタベタのバラードじゃなくて、綺麗だけどどこか明るくスピーディーなメロディーに乗っけてるところが引っかかるんだろうな。
流れるようなメロディーと巡る日々の終わりを暗示する詞が、不思議なほどにマッチングしてます。
またこの曲がリリースされた時期と、お世話になった先輩たちの卒業が重なったことも想い出深い理由なのかな。
あの時卒業していった先輩の年齢に追いついた今、「自分はあのときの彼らに追いつけているのか?」とか、「誰かにとってのそんな先輩になれているのか?」なんて自問自答していると、凄くしんみりしてきました。
エモいわー。
って感じで、明日から社会人の人は次のステージでも頑張ってくださーい。
またね!
0コメント