SKE文庫2017.11.29 11:00突然ですが。近頃、「乃木坂文庫」なるフェアが本屋を賑わせていること、ご存知でしょーか。 面白い本に美少女のカバーとか最高かよ。と、思うんですけど。思うんですけれどね。 しかし私はツッコミたい。 ねえ講談社さん…… メンバーと本の組み合わせっ...
【お知らせ】2017年10月に秋号を発行します。2017.09.30 12:16お久しぶりです。パスカルです。 永らく更新が滞っておりました。 10月に最新号発行のご報告です。 テーマは「京大生が読まずに卒業するのはありえない名作」パスカル編集部の三宅の作家デビューを記念して、OB一同仕事の合間に作成しました。
みんなで行って別行動する海外旅行は楽しい2017.01.16 12:34先日旅行に行ってきました。2泊3日で台湾。食やら建築物やら町並みやらと、月並みですが初めての土地ってやっぱり感動しますね。ところで道中グループで別れて別行動する場面があったんですが、やっぱり別行動のある旅って楽しいと思いました。一般的には皆で異国の地を訪れ、一緒に同じ観光地や街を...
「君の名は。」は全全全部見逃させないウェブ時代の映画である。2017.01.11 14:50先日、海外旅行から帰る飛行機の中で「君の名は。」を見た。夏に映画館で見て以来、二度目の視聴だったが意外とあっさり最後まで見ることができた。普通、同じ映画を二回も見ると飽きてしまったり飛ばしたくなることもあるだろう。「はいはい、この後こうなるんでしょ。知ってる知ってる。長い長い」と...
老害たちのノスタル自慰 Part2|老害体験談~後輩はミタ~2016.12.23 07:40Part1では大学に巣食う老害を種類別に分類してみたが、このPart2では実際に読者から寄せられた声を紹介する。人が人を老害だと思う瞬間は、いったいどんな時に訪れるのだろうか?Case1 「深夜4時のシュミレーション」企画したイベントの前日にハプニングが重なり、僕たちはスケジュー...
老害たちのノスタル自慰 Part1|老害大学生カテゴライズ2016.12.22 04:04それでも僕たちは、サークルに行きたいいつからだろう。後輩に老害と呼ばれ始めたのは?あの日、なってはならぬと誓ったはずだった。反面教師のはずだった。でも、今ならわかる。上回生には上回生の想いがあった。だからあの頃に思いを馳せて、今こそ語ろう。たとえ自己満足でもいいさ。最高にノスタル...
大学4年生~社会人2年目が聞くと、ノスタルジーで死ねるバンド4選。2016.12.18 15:00バンドとは不思議なものだと思う。急に流行ったり、いつの間にか名前を聞かなくなったり。と思ったら、一発曲が売れて再ブレイクしたりと、栄枯盛衰を繰り返す国家のようだ。そしてこの夏、またしてもあるバンドが超絶再ブレイクを果たした。そう、RADWIMPSである。男子の気持ち悪い妄想をかき...
懐かしの場所|京都のノスタルジックな風景と読みたい一冊2016.12.18 05:27古くからの歴史と最新の文化が混ざり合う街、京都。その京都であなたが懐かしさを感じる場所とはどこだろうか。もしかすると、京都には小さい頃はいなかったために懐かしさを感じられないという人もいるかもしれない。しかし身近な場所でも気づいていなかった「懐かしさ」もきっと存在するはず。ここで...
なぜ私達は懐古するのか?2016.12.16 06:30昨今、私達を懐かしい思いにさせてくれる商品が多いように感じる。最近では任天堂の復刻版ファミコン、スター・ウォーズの新作、お菓子の復刻版などが挙げられる。読者の皆さんも、「昔ハマってた! 懐かしい!」といった思いからこういった商品や作品を手に取ったことがあるだろう。ではなぜ、私たち...
昔の人達の過去への思ひ出2016.12.16 04:43現在、懐古ブームといっても過言ではない程、多くのコンテンツが復刻版やリメイクなどで出回っている。では昔はどうだったのだろうか? 昔の人は何十年前の作品のリメイクを行ったり、その商品がブームになったりしたことはなかったのだろうか? 昔はそういった商品に対して「懐古」と似た...